夏季休業のお知らせ
大変ご不便をおかけし申し訳ありません。
令和6年8月10日〜8月15日まで夏季休業とさせて頂きます。
ご了承ください。
・ 2024年07月17日
ゴールデンウィーク期間の診療日について
GW期間の診療日につきまして暦の祝日はお休みとさせて頂きます。
また火曜日は休診日となります。5月1、2日は診療いたします。
・ 2024年04月22日
年末年始の休業のお知らせ
令和5年12月29日より令和6年1月3日まで休診とさせて頂きます。
・ 2023年11月27日
9月29日 午後診療について
9月29日午後は大変申し訳ありませんが、横浜デンタルショーに出席しますので休診とさせていただきます。
・ 2023年09月15日
洗口液
皆さん歯ブラシはされていると思いますが、洗口液はお使いですか?
もちろんプラークコントロール(汚れのケア)は歯ブラシがメインですが、洗口液も併用されてはいかがでしょうか?
先日アース製薬の方が当院に来て下さり、歯科医院専売(歯医者さんでしか売ってません!!)のモンダミンの新製品ハビットプロとワンショットプロの説明をしていただきました。
アルコール非配合で刺激が少なく爽快感のある味です。一般のモンダミンよりも殺菌作用が強く持続時間が長いです。特にワンショットプロは殺菌作用を非常に高めたものなので1日1回、成人向けのものになります。
当院でも取り扱いを始めましたので選択肢の一つにどうぞ!
・ 2023年09月07日
令和5年8月 夏季休業について
誠に勝手ながら、令和5年8月8日火曜より8月13日日曜まで夏期休業といたします。
ご了承ください。
・ 2023年07月29日
令和5年3月13日以降 コロナウィルス感染症の対応について
令和5年3月13日より政府のマスク着用の指針が変更になりますが、医療機関については引き続きマスク着用推奨となっております。
当院でも院内のマスク着用及び手指のアルコール消毒につきましては引き続きご協力よろしくお願いいたします。
来院時の検温につきましては廃止いたしますので体調の優れない方は事前に電話連絡をお願いいたします。
・ 2023年03月11日
◎歯科豆知識も更新中です。
歯を白くしたい方へ
コロナウイルスの話題も段々と聞かなくなり街ではマスクをされる方も少なくなってきました。
人の第一印象として歯の見た目は大きな影響があります。
この機会に歯を白くしてみては如何でしょうか?
方法としてはまず汚れの清掃(クリーニング)がおすすめです。健康保険の範囲でできる場合が多く2500円くらいでできます。専門の歯科衛生士が担当いたします。
クリーニングをしても歯の色合いが気になる方はホワイトニングがおすすめです。
これは薬剤を使用して歯に染み込んだ色素を抜くものです。こちらは自費になりますのでお試しのものですと18500円から出来ます。ホワイトニングは幾つかの方法がありますので気になる方はスタッフまでお知らせください。
・ 2024年07月10日
銀歯は嫌だなという方へ
お口の中で目立つ銀歯が気になってしまう、銀歯が恥ずかしくて思いっきり笑えないという方も多いと思います。
『でも白い歯は値段が高いから...』と躊躇していた方に朗報です!今年6月より健康保険での白い歯の適応範囲が広がりました。
健康保険の負担割合により違いますが4千円から6千円程度で歯が入ります。
奥歯が全てそろっている方(上下左右の大臼歯を抜いた事がない方)はどこの場所でも白い歯が入れられます。
奥歯に欠損がある方は白い歯が入れられるかは条件がある為歯科医にご相談ください。
健康保険の歯はCAD CA M冠という名前で樹脂に近いイメージの歯です。
見た目に違和感はあまりなく自然に近いと思いますが耐久性はやや悪いかと思います。
比較的歯に力をかける方はすり減りが進んだり入れた歯が外れやすい事があります。
健康保険外の歯は耐久性や美しさの持続性にとても優れているためこちらもオススメです。
気になっている方は歯科医にご相談ください。
・ 2024年07月02日
歯医者さんでの噛み合わせ
歯医者さんで歯型をとる時、よくゴムのような物を「噛んでください」と言われた事があると思いますが、あれは歯科用のワックスやシリコンであり上下の歯の噛み合せを確認するとっても大事な物です。
歯医者さんは噛み合わせは全体的に一番しっかり噛めるところを記録したいと考えています。
噛み合わせを記録する時に患者さんが右や左または前や奥で偏って噛んでしまった場合には出来上がった被せ物や入れ歯はかなりズレた状態になってしまいます。
ご自身で正しい噛みあわせの位置を確認する方法として
1、正しい姿勢で正面を向いて座る。
2、2回ほど大きく口を開けて顎の筋肉を伸ばす。
3、顎の力を抜いて軽く上下の歯をカチカチとタッピンングする。
4、その後そっと上下の歯を合わせる。
以上の4の位置が一番しっかり噛める場所の場合が多いです。
この位置に安定感がない場合は噛みあわせが悪い可能性がありますので歯医者さんに相談してください。
・ 2024年06月25日
歯茎が痩せてきた!
歯茎が昔より下がってきた!(上の歯の場合は上がってきた!)という事はないでしょうか?
これは年齢により下がる(上の歯の場合はあがる!専門用語では退縮と言いいます)事もあります。
これは20歳くらいから毎年0.05mmくらい退縮しますがとても僅かです。(30年で1.5mmくらい)
歯茎が退縮すると、見栄えが悪くなる、歯の根っこが見えてきて冷たいものがシミル(知覚過敏)、歯の根っこが虫歯になりやすいなどの悪影響があります。
それよりも歯茎が退縮する大きな原因は歯茎に力がかかってしまうことです。
それでは代表的な悪い力ワースト3
1 強すぎるブラッシング!!
2 歯ぎしりや食いしばり!
3 唇や舌で押してしまう癖がある!
でしょうか。
歯ブラシは基本的に歯を磨いて頂き、歯茎は磨く必要はありません。(境目は汚れが残りやすいのですが)ブラシも普通から柔らかめが良いでしょう。食いしばりなども原因となります。歯肉が退縮している場所は強い咬む力がかかっている場所かもしれません。
3の事も多いです。表情筋を鍛えている方などは退縮していることが多いイメージです。唇をすぼめる癖がある方もです。通常は力を抜いてフワッとリラックスするイメージが良いでしょう。
退縮してしまった場合は戻るのですか?とよく質問を受けます。歯肉を形成する手術などもありますが戻すのは難しいです。
上記を気をつければ戻る場合もあります。少なくとも進行させないようにしましょう。
ご心配の場合は衛生士や歯科医師に相談を!
・ 2024年02月13日
歯の神経は残した方が良い?
歯の神経は残した方が良いです。
しかしそれは神経が残せる場合のみです!!
神経が残せない状態で無理やり神経を残すと神経が壊死を起こします。そのまま気付かず細菌感染が起きると根の先端から根の周りの膜や顎の骨まで炎症が進んでしまいます。こうなってしまうとかなりの痛みや腫れを伴ったり治療に要する期間が長くなってしまいます。最悪の場合は抜歯に至る事もあります。
神経が残せる、残せないの目安として治療前の歯の症状があります。何も刺激が無いのに強い鈍痛がある場合(もしくは過去にあった場合)、温かいものがしみる場合、冷たい物の刺激で痛みが5分以上続く場合などは神経が残せない可能性が高いです。(必ずしもこれに当てはまるとは言えないので先生とよく相談を!)
また、症状がなくても虫歯を取った穴が神経まで1mmくらいまでに近づくと神経を取らないと強い痛みを誘発してしまう場合があります。
もちろん残せる神経は残しましょう。神経を取った場合は歯に大きな穴が開くため強度の低下が起きたり、神経を取った場所から細菌感染が起きたりするリスクがあるためです。
一昔前よりも神経を残す事ができる方法や材料が増えたため、現在の歯科医師はおそらくなるべく神経を残そうとすると思います。先生にとっても神経を残せた方が根幹治療をしないで済んだり、被せ物をしたときに歯が割れてしまったりするリスクが減るのでその方が良いのです。
・ 2023年12月05日
マウスピース
マウスピースは歯医者さんで作ることができます。
マウスピースには色々な種類があります。
例えばスポーツで使うものはやや軟性素材で歯をガードするように全てを覆います。こちらは健康保険は適用できないため25000円以上しますが、型をとりオーダメイドの為フィット感は抜群です。
歯ぎしり用、または顎関節症用の物は保険適応されます。三千円程度で作る事ができます。上の歯のみに装着し、噛み合わせを整えるため当院では硬めの素材で作成しております。(柔らかい素材ですと噛み合わせを合わせる事ができない為、長期使用すると自然の噛み合わせがズレてしまったり、顎にとって逆効果になる事があります。)
その他、ホワイトニング用(稀にホワイトニングのマウスピースを歯ぎしり用で使っている方がいらっしゃいますがあまり良くないですよ!)や矯正用などがあります。
マウスピースで気になる事がありましたら是非ご相談ください。オーダメイドで色々作れますよ。
・ 2023年10月31日
口臭が気になる?
口臭を気にされて歯科医院を訪れる方もいらっしゃると思います。
また口臭が気になるがなかなか歯科医師に相談できない方も多いと言われます。
口臭を気にされている方で実際口臭がある方は6割程度、残り4割の方は口臭恐怖症と言って実際には口臭がない状態であると言われます。
口臭の原因はお口の中の細菌がお口の中のタンパク質を分解したときに出る揮発性硫黄化合物です。この状態になりやすものが歯周病です。そのため歯周病の治療は口臭にも効果があります。
虫歯は意外にも口臭の原因にはなりにくいのですが、(虫歯は酸性の環境のため揮発性硫黄化合物ができにくい)根っこの病気まで発展すると臭いの原因になりえると思います。
また細菌及びタンパク質が多い舌の後方3分の2は臭いの原因となりえる主犯格です。
起床時に柔らかめのブラシで舌のなるべく後方をお掃除すると効果的です。(1日1回にして下さい)
また最近では口臭に効果的なうがい薬もあるため併用されると良いでしょう。
まとめますと、歯周病の治療 舌の朝の掃除、うがい薬の併用が効果的です。
・ 2023年10月02日